TOP > 防災・減災のリフォームと改善 > 12月号 

今日から始めたい、防災・減災のリフォームと改善
12月号 2023.12.01

  

●今月のおススメ家電はこちら

●今日から始めたい、防災・減災のリフォームと改善
減災とは

 

防災リフォームの大切さ

近年、気候変動の影響もあり風水害などの災害が激甚化しています。また、周期的に起こる大地震や津波への警戒も必要です。
「天災は忘れた頃にやってくる」ということで、毎日警戒しているのもなかなか難しいことです。それでも、万一の場合に備え、住まいは災害に強い状態にしておきたいものです。防災、減災に備えた住まいは安心・安全につながり、それが快適さの前提になるはずです。
本コラムでは今年1年間、防災・減災のリフォームと改善についてお届けしてきました。シリーズ最終回として、少しおさらいをしてみましょう。

防災リフォームとは 

防災リフォームには地震や風水害に備えるだけでなく、災害による断水や停電への対策も含まれます。
⇒ 1月号  

耐震リフォーム

「耐震リフォーム」は専門知識が必要です。また悪質な業者によるトラブルも多いので注意しましょう。
⇒ 2月号  

台風・大雨対策

台風・大雨対策のリフォームは耐震リフォームより優先度が上という専門家もいます。まず、やれるところから取り組んでいきましょう。
⇒  3月号  

火災対策(外部からの延焼)

火災に強い家とは、もらい火=類焼に強い家。建物の外側部分の防火・耐火性能を高めましょう。
⇒ 4月号  

火災対策(住宅火災)

火災を起こさないためには、防火の心構えだけでなく住まいの設備面でも防火の視点が必要です。
⇒ 5月号  

在宅避難への備え

災害発生時に自宅に留まって過ごす在宅避難。自宅や周辺の安全が確保されていることが前提になります。
⇒ 6月号  

災害時のライフライン確保

電気・ガス・水道のほか、電話やインターネットなどの通信設備、バスや鉄道などの交通機関といったライフラインを、災害時にどう確保するかを考えておきましょう。
⇒  7月号  

停電対策

停電対策で注目されているのが、電気をつくる「家庭用太陽光発電システム」と、電気を貯める「家庭用蓄電池システム」です。
⇒  8月号  

断水対策

断水に備え、ペットボトルや浴槽に水を溜めておくといった対策のほか、大容量の水を確保できる方法なども検討しておきましょう。
⇒  9月号  

断熱リフォーム

防災では「室温対策」も大切です。停電時に外気温の影響を最小限に抑え、室温を保つための対策のひとつが「断熱リフォーム」です。
⇒  10月号  

減災とは

減災とは、災害による被害を最小限に抑えるための対策や備えのこと。住まいをより快適にするためのリフォームが防災、減災につながります。
⇒  11月号  

補助金の利用も 

住宅の防災リフォームでは補助金制度が利用できる場合があります。国や自治体によるリフォーム支援・推進事業においては、事業の名称が「防災」ではなくても、耐震や断熱関連の工事が含まれています。リフォームの際には、施工する工事が補助金の対象であるかを調べてみることをおすすめします。
補助金制度を利用するには、工事の契約・着工前に申請が必要です。受付期間が定められてはいますが、予算に達すると早期に終了する場合もあります。なお、複数の補助金制度の利用はできません。
補助金は行政の年度予算により決定されます。募集期間や適用条件などは、ホームページなどでチェックしましょう。

(資料出所/CFC)

 

フジプログループのフジプログループのSDGsの取り組みはこちら


Copyright(C), FUJIPRO CORPORATION All rights reserved.