3月号 / 1月号 | ||
●今月のおススメ家電はこちらへ |
||
●フジプロ エネルギーと暮らしのコラム |
||
|
GHPの導入メリット |
さまざまな建物で次のような導入メリットがあります。 ●飲食店・店舗
●工場
●オフィス
●病院
●ホテル・旅館
|
災害時の重要施設にはガスエンジンを |
GHPは消費電力を大きく抑えられるので、契約電力の引き下げなどにもつながるメリットがあります。 大震災のあと、この節電効果がピークカットに貢献すると、節電に苦慮する事業所、工場などから引き合いが活発化。電力の供給不安が今後なお続くと見られる中、設置が進んでいます。 もう一つは、地震に強い独立分散型のLPガスを使ったエアコンであること。都市ガスが止まったときのため、特に都市ガス圏にある学校や公民館、病院などへの普及が、進められています。 学校、工場などへは、省エネ・快適化に向け、国の支援(補助金)を受けつつ普及が進んでいましたが、それに防災という新しい追い風が加わったのです。 東日本大震災後の2011年春から、EHPをしのぐ超高効率の新商品も登場。このほか、バッテリーを搭載することで、停電になっても起動できる「自立型」も登場しています。 節電対策に苦労されている事業所や工場、また災害時の避難所等重要施設は、ぜひご検討ください。 |
(資料出所・CFC)